旬の野菜たち
11月の旬の野菜
那須高原の11月の旬の野菜をご紹介します。
那須高原で旬を迎える時期というのが基準ですので、お住まいの地域の旬の時期とは多少異なるかもしれません。
ルッコラ
ゴマのような香りと、わずかな辛味が特徴のハーブです。ビタミンCやビタミンEが豊富なことでも知られています。
スノ・ハウスのルッコラは、味が濃いとお褒めの言葉を多くいただいています。ぜひ、お試しください☆
レタス同様、農薬を使わずに大切に育てています。
通年栽培していますが、真夏は虫の被害が出やすいのが難点です。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月13日
レッドリーフ
名前のとおり、赤色の葉が特徴のレタスです。季節によって、赤色が強かったり弱かったり。自然の大きな力を感じるお野菜のひとつです。サラダの彩りにどうぞ☆
フリルレタス同様、農薬を使わずに大切に育てています。
通年栽培していますが、春と夏が晩最もよく成長し、おいしくいただけます。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月13日
リバーレタス
肉厚で、濃い緑色の葉が特徴のリーフレタスです。甘みがあり、シャキシャキした歯ごたえがあるので、生食でももちろんおいしいですが、炒め物にしてもしっかりしています。また、水分が出にくいので、サンドイッチ用のレタスにも適していますよ☆
フリルレタス同様、農薬を使わずに大切に育てています。
通年栽培していますが、春と晩夏が最もよく成長し、おいしくいただけます。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月13日
オークレタス
タンポポの葉のような形で、濃い緑色が特徴のリーフレタスです。葉が柔らかく、他のレタスに比べて痛みやすいのが難点ですが、この特徴的な形をいかしたトッピングをお楽しみいただけます♪
オークレタスもフリルレタス同様、農薬を使わずに大切に育てています。
通年栽培していますが、春と晩夏が最もよく成長し、おいしくいただけます。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月13日
プリーツレタス
ちりめん状の、うすい緑色の葉が特徴のリーフレタスです。フリルレタスとは緑色の濃さがちがうので、一緒にサラダに使うと、コントラストがきれいです。
フリルレタス同様、農薬を使わずに大切に育てています。
一枚一枚の葉が大きいので、ちぎらずに一枚そのままで使ってもいいですよ♪
通年栽培していますが、春と晩夏が最もよく成長し、おいしくいただけます。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月13日
フリルレタス
深く切れ込んだフリルと、あざやかな緑色が特徴のリーフレタスです。スノ・ハウスの目玉商品として親しまれています。
生食でいただくので特に、というわけではないのですが、農薬を使わずに大切に育てています。
暑い季節には、「とう」が立ってしまうのですが、その「とう」の部分を刻んでサラダのトッピングにすると、シャキシャキした食感と爽やかな苦味を楽しむことができます☆
通年栽培していますが、春と晩夏が最もよく成長し、おいしくいただけます。
【生産者:日比野(くわしくは生産者の紹介をご覧ください。)】
2008年09月11日
